×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年…はもう3週間しかないので、来年からになりそうですが。
今後、車に関する事でやってみたい事でも書いてみよう。 まぁ手元に車がある訳でもないんですが。 ---------------------------------------------------------------------- 【サーキット関連】 『筑波サーキット ファミリー限定走行ライセンス取得』 一番近場にある比較的大きなサーキット。 ファミリー限定走行枠というフリー走行を走れるライセンスです。 年会費が必要になったり講習を受けなきゃいけなかったりするけど、 このライセンスを取得すれば、いつでもフリー走行で走れるので是非取得したい。 つくば1000は、1枠(20分)2000円だか3000円だった気がする。大手サーキットの割に安い。 『CIRCUIT GAMEに参加』 よく仙台ハイランドやSUGOなんかで行われている。 もちろん数は少ないが、筑波サーキットでも行われている模様。 この辺は走行会でサーキットゲームをやる所をチェックしなきゃだめぽ。 『色んなサーキットを体験』 仙台にらおにゃんや馬などもいる事だし、北は仙台あたりまで行ってみようかなと。 あっちはSUGOやらハイランドやらあるから羨ましい。 西は鈴鹿サーキットあたり走ってみたい。 どうせならそのまま大阪や神戸まで行って知人に会ってくるのもいい。 あとは袖ヶ浦や茂原かな。千葉とはいえやや遠いけど日帰りできる距離だし。 もてぎも興味はあるけど、ウーン…走りたいとは思わないかなww ミニサは結構近場にチラホラあるのでどんどん積極的に走りたい。 スポランやまなし、エビス、日光、桶川、本庄、ナリモ、ジムカなら浅間台も。 特に後者二つは、成田の近くにあるので、メガネん家に泊まって行けば1時間もかからずに行けそうである。 ------------------------------------------------------------------ 【ジムカーナ関連】 『あくまでメインは走行会、練習会、フリー走行のみ』 ジムカーナもどんどんやりたいけど、あくまで走行会・練習会・フリー走行のみ。 本格参戦はしないです(☍∀⁰) 『ナリモでも特設ジムカーナが可能である』 http://www.narita-motorland.com/ ナリタモーターランドは、数年前に管理人が変わったらしい。 パイロンを設置してジムカーナなども出来るようになったみたい。 料金も半日3時間走って5000円!ワーオ、お得!(なのか?) 光電管もレンタル出来てタイムも計れちゃう! なんと言ってもメガネん家から割と近いので、泊まりついでに行けちゃう。(※これ大事) 『ジムカーナだけなら浅間台スポーツランド』 http://www5.ocn.ne.jp/~asama.sl/ 実は今日知ったのだが、千葉県香取市にジムカーナ場があるらしい。 ジムカーナだけを走りに行くならこっちに行く方が良さげか? なんと言ってもメガネん家から(略) 『ジムカーナで一番近いのはやっぱり筑波』 自宅から一番近いのは結局筑波。 ただし、筑波のジムカーナ場はフリー走行が行われていない為、要走行会参加となる。 ------------------------------------------------------------------- 【ラリー・ダートラ関連】 『是非やりたいが、別の車両が必要となる』 FRでラリーやダートラをやる事も可能だが、それが普段使いのマイカーとなるとさすがに厳しい。 よって、ラリーやダートラに参加する場合、別の車両が必要となる。 それも壊しても壊れても問題ない車両。いわゆるミサイルというものらしい。 数人がラリー・ダートラ用に共同購入という手もあるが、やはり安易に手は出せない。 しかし、ターマックラリーなら普段使いのマイカーでも可能なので、 ターマックラリーは機会があれば参加したい。 (要ラリークラブに入会?) -------------------------------------------------------------------- 【ドライブ・ツーリング関連】 『西関東を中心に走りたい』 HSGの舞台となる西関東の峠を実際に走りたいです。 というか実際に走ってみなきゃどんな道なのかわからないですし。 埼玉は飯能から秩父、東京方面に行けば奥多摩、そのままいけば山梨。 南は神奈川方面。なんだかんだでドライブには最適かなと。 『お山で走り屋ごっこ』 近くにお山がありません。 一番近いのが筑波山だし…… ワイディングを攻めてみたい気はするけど、あんまり機会がなさそう。 『むしろ夜間の首都高ドライブ』 これだな。山に行くより首都高の方が近い。三郷ICから乗ってすぐだし。 深夜2時に電光掲示板見て、「稀に見る いい流れだ」と呟きつつ、 やっぱりNAはいいナ とかなんとか、呟きながら走りたいですな。 それなんて湾岸ミッドナイト。 『ドライブやツーリングをするぐらいならサーキット走るわ!!』 いやその理屈はおかしい(AAry -------------------------------------------------------------------- 【その他、車に関する事】 今の所、これといって特にはない。 痛車なんかもやってみたいなーとは思いますが、普段使いの車にはやりたくない。 セカンドカーとして通勤用に軽でもほしいわ。 ---------------------------------------------------------------------- PR 午前に届いたよ~。 ロードスターブロスVol.02と、ハイパーレブVol.149(NA・NB徹底ガイド) ハイパーレブは去年の奴だけどね。 このハイパーレブは内容がNA・NBに徹底してるから、読んでいてとても楽しめた。 リフレッシュ関連は本当に参考になる。 ロードスターブロスVol.02はNCメインてあまり参考にならなかったww いや読んでて面白かったけどねww 実はこの記事を見るまで知らなかったんだけど、NBってNAと全然サイズ変わらないんだね。 横幅が3ミリ~5ミリ大きくなっただけみたい。 軽量コンパクトって言われてるぐらいNAは小さい車体だから、NBも相当小さいんじゃない? NBって小さいんだなぁ。 エンジンのスペック、圧縮比は勿論、それぞれエンジンの違いが書いてあっていいね。 あとはパーツカタログ。 つくづく車のパーツって高い・・・。 あとついでに注文したカメラの三脚。 車が手に入ったらそのうち使うかなーって。 カメラはヘタクソなもんで、手で持って撮影すると手ブレが酷いから…。 ---------------------------------------------------------------------- 先ほど佐川急便から届いたブツです。 ロードスターブロスvol.01と レブスピード11月号 レブスピードの付録は”まんがドラテク読本”とDVDが付いてて豪華だった。 まんがドラテク読本はとても面白い内容だった。 内容はとっくのとうに知っている内容だったが、何故こうなのか、何故そうするのか。という理由が書かれていてとても参考になった。 ロードスターブログvol.01は、NANBの弱点克服が一番参考になった。 購入、又は譲ってもらう際に、そして維持していく上で気を付けようと思う。 ミーティングの内容とかも面白かったね。 いつかは軽井沢ミーティングに出てみたいもんだ。 ------------------------------------------------------------------------ | カレンダー
予定表
なし
最新記事
(03/21)
(03/06)
(03/05)
(01/29)
(01/14) カテゴリー
コンテンツ
【SNS】
みんカラ 『川原塾』 mixi フォト蔵 【動画】 YouTube ニコニコ動画 Zoome 【イラスト】 Pixiv キャラフレ4コマ漫画 LostMix看板娘 【過去のブログ】 ミスター海里の微々たる日常 ミスター海里の不思議な夢物語 プロフィール
HN:
川原リミ
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1989/04/21
職業:
全ての女性を幸せにするお仕事
趣味:
車・バイク、イラスト・漫画、美少女ゲーム、ゴルフ
自己紹介:
車やバイクが好きな自称ハードボイルドでニヒルなハンサムボーイ。
このブログではイラストと自動車メインの日記となっております。 【車】 愛車はNB6Cロードスター。 サーキットからジムカーナ、ストリートまでなんでもござれ。 【咲-Saki-】 咲ブログもはじめました。 私のゆーこと聞きなさいっ! http://blog.livedoor.jp/yukomase/ Twitter
イラスト - Pixiv
ブログ内検索
コメント
忍者ブログ
P R
|